$$_JATOK100 $$z_ 土質ボーリング柱状図(標準貫入試験) C:\Testデータ\JcA\A2\All3_D_Nv.jcw $$X_ 1001 標尺 ,7,標尺,14,1,7,,-1,7,8,-,-1,8,9,m,2,12,12,99,99,0 1002 標高 ,9,標高,14,1,7,,-1,7,8,-,-1,8,9,m,2,12,12,99,99,0 1003 深度 ,9,深度,14,1,7,,-1,7,8,-,-1,8,9,m,2,12,12,99,99,0 1005 現場土質名(模様) ,8.5,現場土質名,14,1,8,模様,14 V_Eq 縦均等,9,11.5,(,31 E_Top,8.5,8.5,),31 E_Top,11.5,11.5,99,99,0 1006 現場土質名 ,14.5,現場土質名,14,1,12, ,-1,7,8, ,-1,8,9,,-1,11,11,99,23 Wb_Btm,0 1011 地盤材料の工学的分類,7,地盤材料の工学的分類,14,1,12, ,-1,7,8, ,-1,8,9,,1,11,11,99,99,0 1015 色調 ,10,色調,14,1,12, ,-1,7,8, ,-1,8,9,,-1 非表示,12,12,99,23 Wb_Btm,0 1021 相対密度 ,6.5,相対密度,14,1,12, ,-1,7,8, ,-1,8,9,,1,11,11,7,2 HC_Btm,0 1022 相対稠度 ,6.5,相対稠度,14,1,12, ,-1,7,8, ,-1,8,9,,1,11,11,7,2 HC_Btm,0 1024 記事 ,35,記事,14,1,12, ,-1,7,8, ,-1,8,9,,-1 非表示,12,12,22,21 Wb_Top,0 1025 地層・岩体区分 ,6,地層・岩体区分,14,1,12, ,-1,7,8, ,-1,8,9,,-1 非表示,12,12,0,12 V_Mid,0 1027 孔内水位・測定月日 ,8,孔内水位,14,1,6,m,2,7,7,測定月日,14,8,12,,-1,11,11,7,2 HC_Btm,0 3100【標準貫入試験】 ,0,標準貫入試験,2,2,2, ,-1,7,8, ,-1,8,9,,-1,11,11,99,99,6 3101 標準貫入>図 ,50,深度-N値,2,5,5,@A@1,2 HC,7,7, ,-1,11,11,,-1 非表示,12,12,50,99 Auto,0 3102 標準貫入>N値 ,6,N,2 HC,4,4, 値,14 V_Eq,5,12,,-1,8,9,,-1,12,12,0,2 HC_Btm,0 3103 標準貫入>深度 ,7.5,深度,14,3.2,8,,-1,7,8,,-1,8,9,m,2,12,12,7,2 HC_Btm,0 3104 標準貫入>打撃/mm ,26,打撃ごとの貫入量,14,3.2,12, ,-1,7,8,-,-1,8,9,,-1 非表示,11,11,24,2 HC_Btm,0 3108 標準貫入>50回の貫入量,6,50,2 HC,4,4,回の貫入量,14,5,12,-,-1,8,9,-,-1,12,12,99,2 HC_Btm,0 3109 標準貫入>自沈の貫入量,6,自沈の貫入量,14,3.2,12,,-1,7,8,,-1,8,9,,-1,12,12,99,2 HC_Btm,0 3300【試料採取】 ,0,試料採取,2,2,2, ,-1,7,8, ,-1,8,9,,-1,11,11,99,99,3 3301 試料採取>深度 ,8,深度,14,3.2,8,,-1,7,8,,-1,8,9,m,2 HC,12,12,99,99 Auto,0 3302 試料採取>試料番号 ,8,試料番号,14,3.2,12,,-1,7,8,,-1,8,9,,-1,12,12,99,5 HC_Mid,0 3303 試料採取>採取方法 ,6,採取方法,14,3.2,12,,-1,7,8,,-1,8,9,,-1,12,12,99,5 HC_Mid,0 1043 室内試験(記事) ,12.5,室内試験,14,1,12, ,-1,7,8, ,-1,8,9,,-1,11,11,99,22 Wb_Mid,0 1090 削孔月日 ,7,削孔月日,14,1,12, ,-1,7,8, ,-1,8,9,,-1,11,11,8,2 HC_Btm,0 $$Z_ 平成29年度○○○地区土質調査業務その3 ○□街道2017号線○○○地区切土法面掘削事業 ○○県○○○市○○○町5-43-21 国土交通省○○地方整備局○○事務所○○工事課 B-3 2017 4 3 2017 12 25 T.P. 2.00 35,12,34.123 139,54,32.321 地質一郎 地質次郎 地質三郎 地質四郎 S-ABCD123 自動落下 E-EFGH456 PMP-789 0 45 8 52396752001 2016-08-08 0 or 1 code2 2016-09-00A 0 14.50 0 ○○地質株式会社 TEL 012-345-6789 主任技師 現 場代理人 コ ア鑑定者 ボーリング責任者 16.00 14.45 0 0 35 12 34.123 139 54 32.321 ( 101 ) 1 280 2.0 1 104 148 0 道路 掘削・掘削のり面 第12345号 第54322号 第54333号 第54345号 11.0 8.2 -8.0 -4.3 -4.0 4 210 30 75 80 1 左詰め 1 左詰め 4 均等 1 左詰め 14 縦均等 土質ボーリング柱状図(標準貫入試験) 地質調査技士登録番号 土質ボーリング柱状図(標準貫入試験) ___ $$A_ 1.30,埋土,シルト,褐色灰色,10001.0,500.2,503,FI,50, , 2.80,砂,,橙色,300.1,,247,S,,, 3.40,,,黄,,,144,,,, 4.10,玉石混じり粘性土,,緑,601.2,,247,C-B,,, 5.00,,,淡灰色,,,128,,,, 6.00,シルト質細砂,,暗灰,1420.1,,247,FSM,,, 6.40,砂質シルト,,暗褐色灰色,510.2,,247,MS,,, 7.00,細砂,,灰色青,1400.1,,247,FS,,, 8.00,貝殻混じり砂,,暗緑灰色,308.1,,247,S-Sh,,, 10.00,細砂,粘土,白,91406.3,,503,FS/CL,40,・,互層 12.00,細砂,粘土,白,1400.3,620.2,503,FS/CL,30,/, 14.00,粘土混じり砂,,橙色,305.1,,247,S-C,,, 16.00,砂礫,,黒赤,1600.1,,247,Gl,,, $$C_ 0.25, 3/45,1/15,1/16,1/14,0, 1.15,44/40,1/12,21/12,22/16, , 2.15,17,5,6,6, , 3.15,12,5,3,4, , 4.15, 0/60,0/60,,, ,自沈 5.15, 1/38,0/20,1/18,, , 6.15, 7,1,3,3, , 7.15,28,7,10,11,0,(ハンマー自沈) 8.15,50/25,16,28,6/5, , 9.15,50/0,50/0,,, ,貫入不能 10.15, 0/50,0/50,,, ,自沈 11.15,38,20,10,8,, 12.15,31,10,10,11,1,(ハンマー自沈) 13.15,40,10,10,20, , 14.15,50,20,10,20, , $$c_ 3.33,12,5,3 $$E_ 1.15,1.45,P-1,-,一軸三軸,1 2.15,2.45,P-2,-,含水量 圧密,1 3.50,3.90,No.1,A,物理,6 5.05,5.55,TW-4,T,三軸,0 7.05,7.55,No.2,A,比重,1 9.00,9.40,F/940,F,一軸液性塑性,7 11.00,12.00,D-7,D,液性塑性密度圧密,6 $$e_ 2.00,rd2,rc2 4.00,rd4,rc4 $$G_ 2.22,2.22,孔内載荷試験,7kPa,0 (無し),▼,0,0 4.44,4.44,透水試験,4cm/s,0 (無し),▽,0,0 6.66,20.4kN/m2,ベーン試験,66m2, ,▼,0,0 9.00,9.00,物理,9g, ,■,0,1 $$H_ 5.60,65,,,,, 8.60,65,,,,, 20.20,60,B2,崩壊,,D/MC,62 $$I_ 1.30, 1.80,ML 2.80,SC 4.10,[Cs] 6.00,SM 6.40,MS 7.00, 8.00, 9.00,S 10.00, 12.00,(CL-S) 15.00,{G} $$J_ 3.00,4/20,,,,,,,,255, 6.00,4/21,,,,,,,,255, $$K_ 0.00 1.30 小礫が点在している。 軟弱である。 不均質である。  1 1.30 2.80 全体にやや締まっている。 粒度分布良好。 一部有機質。 2.5m以深は粘土化が進み、軟質化している。  1 2.80 4.10 シルト質粘性土 含水量多い。  1 4.10 6.00 粒径はやや不均一。 ひとつの層に複数の色調が書けます。  1 6.00 6.40 細粒砂を含むシルト  1 6.40 9.00 8m付近から、密実に締まる。 色調も変化している。 φmax30mm度。 部分的にシルトを挟む。 粒径はほぼ均一。 細礫である。  1 9.00 10.00 腐植物、有機物混入。  1 10.00 14.00 粒径はほぼ均一。  1 14.00 16.00 粘性は中位。 硬堅である。 部分的に粘土を挟む。 部分的にシルトを挟む。 粒径はやや不均一。 小礫が不規則に点在する。  1 $$k_ 3.30, 空,0 9.60, 欄,0 $$N_ 0.00,4.10,顕生代 4.10,6.00,As(c) 6.00,9.00,洪積層 9.00,10,基盤岩 $$n_ 0.00,6.40,沖積層 8.00,8.50,超基盤岩 $$m_ $$O_ $$o_ $$P_ $$Q_ $$R_ $$r_ $$S_ $$T_ 1.23,有孔 $$U_ $$V_ $$v_ $$W_ -3.00,8/25,,7,,,, -3.80,8/26,,4,,,, -5.25,8/27,,7,,,, -10.50,8/29,洗浄回復,19,,,, $$w_ $$t_ :凡例35%65%N値,,,,,,,,,@1  コア採取率 % ,:凡例25%75%採取率, 最大コア長 cm ,:凡例25%75%コア長, RQD % ,:凡例25%75%RQD,,,,@6 :凡例5%95%自汲,,,,,,,,,@1 :凡例60%85%自/汲,,,,,,,,,@1 作業後,―――,作業前,,,,,,,@3 P :有効注入圧力 MPa, Q :注入量 L/min/m, ( ) :換算ルジオン値,《 》:限界圧力 MPa, , , ,,,@4 :凡例60%85%自/汲,,,,,,,,,@1 :凡例5%95%自汲,,,,,,,,,@1 ,,,,,,,,, ,,,,,,,,, ,,,,,,,,, ,,,,,,,,, $$F_ 0,0,,,,